『入園入学グッズづくり②裁ち切り寸法の算出方法』YouTube配信スタート


入園入学グッズづくり第2弾『裁ち切り寸法の算出方法』!!

「裁ち切り寸法」とは、裁断時に必要になってくる、出来上がり寸法・縫い代を含め寸法の事。

出来上がり寸法が同じでも、切り替えの位置や柄の使い方でも、寸法が変わってきます。

幼稚園や保育園・学校などによって、指定サイズが微妙に異なったりする入園入学グッズ。

ご自身で算出していただくことで、手芸屋さんで布を購入する時、無駄なくお買い物ができます♪


こちらの動画では、普段Nuinui tamamaが事前に製作し、レッスン時にお伝えする『裁ち切り寸法の算出方法』を公開!


少しややこしいかもしれませんが、ぜひご覧いただき、あなたも一緒にやってみてくださいね!


https://youtu.be/Lbx8wcUhKkY


*・゜゚・*:.。..。.:'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚*:.。..。.:*・


次回配信は、1月31日(日)20:15~を予定。

チャンネル登録のほどよろしくお願いいたします! 

↓↓

https://www.youtube.com/channel/UCs7E82VUSdwI3wm394_fsbA/featured




裁縫教室 Nuinui tamama

東京多摩八王子地域にある 京王堀之内駅近の自宅教室にて。 裁縫歴20年以上、服飾系大学卒の講師による 少人数制の裁縫レッスンを開催。 初心者はもちろん、 ハンドメイド作家さんへのレッスンも 承っております。 リメイクやお直しについてもお気軽に ご相談くださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000